10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
変わった国の訪問記も.
地方のスモール・ショップの意地の一品って感じ.ユーロ高で,まだ生産しているか微妙だが,在庫はあるはず.
でこれを同ショップの手になるAltec614箱に入れ,裏板は,写真のように12inウーハー・ユニットの振動版面積と同程度の穴(格好よく言うとポート)をあけたもの.
しばらくは10cmの木片ブロックにマグネシウムのスパイクで3点支持していたが,定位や中域・広域の分解能など,かなり課題があった.最近,満を持してスピーカー・スタンドを導入した.これも同ショップの作.素材はナラで,10cm角とその1/2の角材で構成.きちんとホゾ組みし,上面から支柱にはダボ材を打ち込んで,横材と一体化している.高さは30cm.諸般事情にて塗装は自前の予定.
本 来ならば,十分に聴きこんでから評価すべきであるが,予想通りの効果が出たので,嬉しくて早々のアップロードと相成った.今夜は(今夜自宅にセットした) うしし,,,って気持ちである.定位が良くなり,高域もしっかりアピール,中低域の分解能が良くなって,小ホール・ライブの雰囲気が良く出るようになっ た.週末は,ガリッと60's,70'sロックを鳴らそうと思っている.
このユニットの前はAltec 601Aをこの箱に入れていた.その前はジェンセンのSG222を この箱に入れていた.が,どちらもどうにも不満というか,あっちの方が自分に合うと思い,手放したのであった.しかし例によって今思うと,十分に使いこな せなかったのかなーと反省である.まぁ,何でもかんでも手元におくと収拾がつかなくなるし,いろいろ遍歴を経て,良いキカイは人から人へ,で,自分の所に も誰かの手から渡ってきて・・・っていう遍歴も面白いものである.
さあて,わがシステムもかなり安定してきた(バラック状態からやっと抜け出して,まあまあのレベルに安定してきた)と,結構充実を感じている.なんでいよいよこれからは,上方/下方どちらにもとんがった遊びをやってみたいと考えている.
管理人のみ閲覧可